さあ次の大会を目標に!
夏の大会、秋に入りサテライトや団体戦など、概ね調整してきた大会は終了。
まだまだ大切な大会は続くが、ジュニアは12月の冬の大会まで意外と自由に動ける時期です。昨年までならITFやATF大会に参戦しておりましたが、今年は国際大会はキャンセルが相次いでなかなか出場できそうにない。
ならば冬以降の大会に向けて、普段ならできない強化に挑戦しようと考えました。
まずは…
六甲山登山に挑戦
軽いランニングも混ぜながら、登りで1時間、下りは40分程度。私は下見で前週に行きましたが、登りのみで降参。
最初の10分でブルーにさせられるしっかりとした急な登り、その後30分後に20分程度休めない坂道が続く。そして最後の塗装された山頂までの最後の10分が下半身にトドメを刺してくれる。
そしてその先にこの絶景です。

そしてジュニアたちとの登山に挑もうとした前日に肉離れ。
保護者の皆様に協力をお願いして決行。


現役時代ミキプルーンに所属していた際に、有馬での合宿を何度か行いました。
その時の二つの苦い思い出。一つは六甲ランニングでした。登りはスタートダッシュ力、下りはブレーキング力の強化になる。坂道、階段ダッシュトレーニングは筋肉痛という代償と引き換えに「追いつく力」と「ボールとの正確な距離感」を獲得させてくれる。
冬の大会に向けて、我がアカデミーチームは様々な強化に取り組みます。